スポーツ幼児園One Step では、2歳から小学校就学前までを対象に、様々なプログラムを通して、子供の自信を身につけ笑顔を引き出します。
子どもの笑顔を増やす為には、保護者と保育士の笑顔を増やす事も大切です。
様々な家庭から出る声、「仕事が忙しく子どもとの時間が作れない」「保育だけでなく様々な教育も受けさせたい」「長時間保育園に預けられたら…」「幼稚園は通ってるけどその後、運動や英会話など様々な教育を受けさせたい」など数々の悩みをできる限り解決したいと想い立ち上げたのがスポーツ幼児園One Stepです!
私達、保育士は第二の父、母として子ども達に接していきます。
大好きな子ども達、大好きなお仕事を私達がしているからこそ、子ども達も笑顔になれ、保護者の方々も安心して預ける事ができ、お仕事に集中できると思っております。
お預かりは8時から15時までの通常保育時間に加えて、15時から21時まで延長保育が可能です。
15時からは教室・習い事活動の参加もできます。
子どもたちに愛情を十分に注ぎ、子ども達が楽しみにしている時間、居場所となれるような環境作りたい。
子ども達のできた!を自信に繋げ、未来への力を蓄え、羽ばたいていく可能性を広げたい!
そんな想いでスポーツ幼児園One Stepが生まれました。
経歴 | ・小学校3年生からバレーボール少年団チームでバレーボールを始め、茨城県勝田工業高校バレーボール部に所属 県ベスト4 ・オーカバレーボールクラブ&スクールにてバレーボールの個人指導を開始 ・海外に1年間留学をして英語を学びながら通信教育を得て英語教員免許取得 ・中学、高校のバレーボール部の指導を開始 ・足立区の保育園にて約4年間勤めながら保育士資格を取得 ・スポーツ幼児園One Stepを開園 |
---|---|
バレーボール指導歴 | ・埼玉小学校バレーボールクラブBAGUS コーチ 全国大会出場 ・足立区中学校女子バレーボール部 指導 足立区決勝トーナメント出場 ・江戸川区高校男子バレーボール部 指導 江戸川区民大会優勝 |
資格 | 英語教員免許/保育士資格/チャイルドマインダー/子育て支援員 日本体育協会日本スポーツ少年団指導者 日本バレーボール協会小学校バレーボール指導者認定 |
元Vリーグ選手
バレーボール人生で培ってきた経験として、できることが増えていく楽しさ、仲間と達成する喜び、できなくて悔しい気持ち、スポーツを通して様々な感情を感じながら成長できることを学びました。
「One Step」の名の通り、一歩ずつ成長できる過程を提供するとともに、子どもたちが「これもやってみたい」と楽しみながら取り組める環境を提供できるよう努めて参ります。
できるまでの過程を楽しみ、「できた!」を自信につなげる教育を目指します。
タブ内容を展開する(公開サイトには表示されません)
タブ1(公開サイトには表示されません)
過程を楽しめず目標を達成しても心から喜べず、次への挑戦の障害となってしまいます。
そこでOne Stepでは、子どもたち一人一人に合わせて楽しめる目標過程を設定し、日々目標に向かっていく楽しさや成長を感じる教育を提供いたします。
タブ1 終わり(公開サイトには表示されません)
タブ2(公開サイトには表示されません)
スポーツを中心に様々な教育プログラムを通して、日常生活の中で「できた!」という成功体験を楽しみ、
喜びをみんなで共感しあい、経験を積み重ねていくことで自信を身に付けていく教育を提供いたします。
タブ2 終わり(公開サイトには表示されません)
タブ3(公開サイトには表示されません)
プレゴールデンエイジと言われる3歳~8歳頃は、神経系の発達が著しい時期です。
神経系は、5歳頃までに成人の80%、12歳頃までにほぼ100%まで発達するとされています。
ですから、プレゴールデンエイジの子どもにはさまざまな動きを経験させ、神経系により多くの刺激を与えることが重要なのです。
幼児期に獲得した動きや運動能力を中学校・高等学校でさらに伸ばし、生涯スポーツにつなげる教育を提供いたします。
タブ3 終わり(公開サイトには表示されません)
ここまで
(公開サイトには表示されません)
1
2
3
ドアはオートロックになっていますのでセキュリティ万全です。
4
2
保育室2はクラス別や集中して行いたいプログラムの時に使用します。
3
4
2
3
はい。合同保育や合同授業はございますが、3クラスで構成しています。
はい、可能です。いつでもお問い合わせください。
いいえ。こちらの施設の料金は一律となっております。
はい。お子様の様子を見て慣らし保育をしていきます。
お子様が37.5℃以上を計測した場合、ご連絡後お迎えに来ていただきます。
いいえ。基本的には与薬は行っておりません。
ですが、昼に与薬が必要な場合に限り、病院から処方された薬の与薬は可能です。
与薬依頼を書いていただきます。
はい、可能です。
その場合、事前連絡と身分証明書を持参ください。
いいえ、基本的にお弁当を持参していただきます。
CoDMON(コドモン)アプリからご連絡対応が可能です。
緊急の場合は園に電話をお願いいたします。
メインの入退室は1カ所でオートロックです。
避難口もあり、2方向避難が可能な設置施設となっております。
前月払いで20日に引き落とし致します。
■住所
〒132-0035
東京都江戸川区平井4-12-19 第一大和ビル2F
JR総武線 平井駅 南口から徒歩1分
■営業時間 08:00 - 21:00
■定休日:土日祝